Vol.2650 心のクセに気づき、静かに見つめましょう

 

お元氣さまです。

 

 

昨日から読んでいる本は

たまたまタイトルが目に入り、即購入した

 

「心のクセ」に気づくには

 

という本です。

 

 

この本は社会心理学の観点から

自分の心のクセに気づく方法を説明してくれる本で

 

ちょうど今学んでいる耕心塾での内容と重なり

大変面白く読み進めることができています。

 

 

「耕心塾」では

 

人は誰もが心にクセを持つということ。

 

そして

 

特に自分が持つ心のクセには

ほとんどの人は気づかないということ。

 

だからこそ

 

自分のクセにすら気づいていない他人を変えようと努力するより

気づいたのであれば自分を変えることに集中すること。

 

などを大前提に、学び、実践をしているように感じます。

 

 

まだ読んでいる途中ですが

 

先ほど読んだ箇所には

 

自尊心を守るために陥りがちな

「利己的帰属バイアス」というものがあり

 

成功は自分自身の能力や努力などの内的なものに原因を求め

失敗は運や課題の難しさなどの外的なものに原因を求める

 

と説明されていました。

 

 

このバイアスを一言で表すと

 

「成功は自分のおかげ、失敗は他人や環境のせい」

ということになるでしょう。

 

恥ずかしながら、これは私もよく陥るバイアスで

直そう直そうと考えながら、いつも反省するばかりです。

 

 

これとは真逆の考え方で

 

おれがおれがの「我」を捨てて、おかげおかげの「下」で生きよ

というものがあります。

 

 

人は生きていくために、自我を完全に捨てることはできませんが

 

自我という心のクセが強すぎると

自分さえよければ・・・と、周囲の人に迷惑をかけてしまいます。

 

そうならないように

 

上に登っていこうとする生き方と同時に

おかげおかげ、と下に降りていく生き方が必要だと感じ

取り組んでいることの一つが、毎日のトイレ掃除と地域のごみ拾いです。

 

 

物理的に身を低くする掃除に

思いやりの心を育むことを目的に取り組むことで

 

周囲の「おかげさま」にも多く気づくことができ

自我だけが育ち、心のクセとして肥大化していくのを抑えてくれます。

 

 

この自我について、

 

田坂広志さんは「エゴ」という表現で

「エゴマネジメント」の技法を教えてくださいました。

 

それは

 

エゴを抑圧するのではなく、

否定も肯定もせずに、静かに見つめること。

 

これはまさに「心のクセに気づく」ことです。

 

自我が自分の中に芽生えたときに

全く気づかずにただ感情のままに行動するのと

 

自我の動きに気づき

「ああ、自分の心の中の自我が、こんな動きをしている」

 

と見つめることができるのでは、大きな違いがあります。

 

私自身、このエゴマネジメントを意識するだけで

 

心の中の自我が言動にあらわれる前に静まった経験が多くあり、

大変おススメです。

 

ちなみに、この先にさらに

 

「心の中の小さなエゴを大きなエゴに育てる」

 

という次の段階もありますが、また別のブログで。。。

 

 

まずは、自分の心のクセに気づくところからスタート。

 

知れば知るほどクセだらけの自分に驚きますが

氣を落とさずに、まずはただ静かに見つめましょう。

 

 

それでは

本日も佳き一日を過ごしましょう!

 

鈴木 陽介 拝

 

 

一日一感謝

 

・両親

 いつも気にかけていただき

 ありがとうございます。

・妻

 祝日のお仕事

 いつもありがとうございます。

・娘たち

 楽しい休日を

 いつもありがとうございます。

・石原さま

 お取り寄せしていただき

 ありがとうございます。

 

 

【家族日記】

妻 〇歳7か月(2/8生まれ)

長女 9歳3か月(6/9生まれ)

次女 4歳8か月(1/3生まれ)

 

昨日は娘たちと小岩井農場へ。

 

小学生が遊べるアスレチックがほとんどなく

「つまらない~」と少しいじけてしまう長女(;^_^A

 

可哀そうなのでファームパトロールという

ペダルをこいで進むカートのようなものに乗りました。

 

しかし、長女の身長ではペダルに足が届かず。。。

 

せっかくなので途中から長女にハンドルだけ預けました。

 

慣れない長女の急なハンドル操作に揺さぶられましたが

みんなで楽しむことができたので何よりです。

 

 

~大切にしている言葉~

 

「人生、今日が初日」

「前へ、前へ」

「一期一会」

「益はなくとも意味はある」

「大きな努力で、小さな成果を」

「人生において2点間の最短距離は直線ではない」

「回り道が人を育てる」

「素直な心に花が咲く」

「志は高く、身は低く、実践は足元から」

「人生はにこにこ顔の命がけ」

「生きよう今日も喜んで」

「面倒だから、しよう」

「小さなことに大きく感謝する」

「終身路を譲るも、百歩を枉げず」

「与えられた枠を使い切らない」

「選んだ道が一番いい道」

「人生で起きることはすべて佳きこと」

「雨の夜でも天には星」

「困難にも感謝する」

「永遠の一瞬」

「微力ではあるが無力ではない」

「積み重ね つみ重ねても またつみかさね」

「ひとつを励めば、すべてが変わる」

「心温かきは万能なり」

「心あるところに宝あり」

「人生は喜ばせごっこ」

「毎日、できるだけ、少しずつ、私が」

「己を愛するは善からぬことの第一也」

「本物は続く、続けると本物になる」

「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」

「攀念智を持たない」

「美点凝視」

「自分を守ると弱くなる」

「真に学ぶということは日常生活の変化」(思いやりの行動が増えること)

「コツコツカツコツ」

「できるだけ譲る」

「微差大差」「積小為大」

「凡事徹底」

「人の役に立つことこそ幸せ」

「真の思いやりとは自分にとって大切なものを差し出すこと」

「真の思いやりは見返りを求めない」

「運命は人格のなかにある」

「もし、あなたと同じ考え方の人間が増えれば

 この国はよくなると思いますか?」

「魅は与によって生じ、求によって滅す」

「当たり前のことを当たり前に行い続けることは尊い」

「人の幸せの上に、自分の幸せを築きなさい」

「絶対必然、絶対最善、絶対感謝」

「百歩前進、九十九歩後退。それでも一歩進んでいる」

「無事是貴人」

「わざわざに価値がある」

「人生は心ひとつの置きどころ」

「余生ではなく与生を生きる」

「利他の歩みこそ、より大きな自己実現への道」

「真の強者は弱者にやさしい」

「最も身近な人を幸せにすることは最も難しいことであり
それ故に最も価値のあることである」

「雨垂れ石を穿つ」

「豊かな暮らしとは丁寧に生きること」

「不愉快のかわりにほほえみを」

「大海に水一滴」

「高きに灯ともす 人間の高さにともす」

「耳順」

「日本を1ミリでも良くしたい」

「深山の桜」

「喜者皆美」

「一人光る 皆光る 何も彼も光る」

「高きに灯ともす 人間の高さにともす」

「物買って来る 自分買って来る」

「相逢先一咲」

「素直」

「和敬清寂」

「口ではなあ」

「一人仁 一人譲」

「日々是新」

「氣恩・感恩・報恩」

「天下のために十銭を惜しむ」

「人生一書生」「一生生徒」

「大志大忍」

「忘己利他」「忘己愛他」

「末広がりの年輪経営」

「徳は孤ならず、必ず隣有り」

「寛容」

 

岩手県花巻市から

末広がりの幸せをトコトン追求する会計事務所・税理士

税理士事務所ランニングパートナーズ

 

https://www.running-partners.com/