おだやかさまです。
昨日から今日にかけて「雪に警戒」との予報だったので、
朝起きてすぐに外に出て状況を確認しました。
除雪車が出るほどではありませんが、道路には数センチの雪。
まだ降り続いています。
このブログが書き終わったら、
雪がまだ軽いうちに、一度雪かきをしてきます。
さて、
数日前の花巻はこの時期には珍しく感じる雨。
雨の日は、これまでに降り積もった雪も一気に解けます。
雪解けの日はいつもながら雪の下に埋もれていたごみが大量に出てくるのですが、
たばこの吸い殻もいつもの倍以上だったり、
空き缶等が微妙に顔を出していたり、
さらに一昨日は、
たまにある、紙に包んでグレイチングに押し込められた犬のフンもあり、
少し目を覆いたくなるような状況でした。
ただ、そこで目をつむって見過ごしたとしても、
ひとつ拾えばひとつだけきれいになる、の逆で、
ひとつ拾わなければ、そのごみはそのままそこに残り、確実に人の心を荒ませます。
そう感じながらごみ拾いをしていると、会社や人生も同じだな・・・
とふと感じました。
いい社風にしよう、いい人生にしよう、
とあたたかい風を吹かせる努力をし始めると、
今回の雪解け後のごみのように、
これまで雪の下に隠れていた様々な問題がどんどん出てきます。
そこで
せっかく良くしようとしているのに、逆に問題が増えてきた・・・
と考えてあきらめるのか、
雪解けの証拠だ、と前向きに考えて
一つひとつ丁寧に拾い上げて処理していくのかで全く違った結果が生まれます。
企業も人生も基本的に問題ばかりで、日々新しい問題や悩みもどんどん生まれていきます。
その日々の問題にプラスして、
過去に目をつぶってきた問題まで出てくるので、一瞬増えているように見えるだけではないでしょうか。
もし雪解けのタイミングでごみを拾わなければ、
今日のようにその上にまた雪が降ったとしたら、
見た目はなくなっているように見えても、また以前の状態に逆戻りしただけ。
あたたかい社風も人生も得ることはなく、
また冷たい社風、人生に向かっていきます。
そうならないように、問題に向き合って丁寧に処理をする。
そうすれば、同じ問題(ごみ)は二度と見ることはありません。
良くしようと努力をしているタイミングで問題が増えてきたということは、
雪が解けはじめ、あたたかい社風・人生に向っている証拠。
そう考えて、問題から逃げず、
正対して、一つひとつ丁寧に処理をしていきましょう。
それでは本日も、
思いやりと感謝に満ち溢れる、佳き一日を過ごしましょう!
鈴木 陽介 拝
一日一感謝
・両親
いつも気にかけていただき、ありがとうございます。
・妻
娘たちと一緒に美容室に行っていただき、
いつもありがとうございます。
・娘たち
いつもいろいろと協力してくれて、ありがとうございます。
・奈津美さん
しあわせみらい会議で真剣に学んでいただき、
ありがとうございます。
【家族日記】
妻 〇歳11か月(2/8生まれ)
長女 9歳7か月(6/9生まれ)
次女 5歳(1/3生まれ)
昨日は、
長女と次女が二人で人生ゲームをしていました。
長女がしっかりと会計係をやり、
次女をサポートしながらサクサク進めます。
二人で遊べるものがまた増えてよかったです。
勝負事なので、ケンカにならないかが少々心配ですが、
仲良くいい時間を過ごしてほしいものです。
~大切にしている言葉~
「人生、今日が初日」
「前へ、前へ」
「一期一会」
「益はなくとも意味はある」
「大きな努力で、小さな成果を」
「人生において2点間の最短距離は直線ではない」
「回り道が人を育てる」
「素直な心に花が咲く」
「志は高く、身は低く、実践は足元から」
「人生はにこにこ顔の命がけ」
「生きよう今日も喜んで」
「面倒だから、しよう」
「小さなことに大きく感謝する」
「終身路を譲るも、百歩を枉げず」
「与えられた枠を使い切らない」
「選んだ道が一番いい道」
「人生で起きることはすべて佳きこと」
「雨の夜でも天には星」「春の来ない冬はない」
「困難にも感謝する」
「永遠の一瞬」
「微力ではあるが無力ではない」
「積み重ね つみ重ねても またつみかさね」
「ひとつを励めば、すべてが変わる」
「心温かきは万能なり」
「心あるところに宝あり」
「人生は喜ばせごっこ」
「毎日、できるだけ、少しずつ、私が」
「己を愛するは善からぬことの第一也」
「本物は続く、続けると本物になる」
「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」
「攀念智を持たない」
「美点凝視」
「自分を守ると弱くなる」
「真に学ぶということは日常生活の変化」(思いやりの行動が増えること)
「コツコツカツコツ」
「できるだけ譲る」
「微差大差」「積小為大」
「凡事徹底」
「人の役に立つことこそ幸せ」
「真の思いやりとは自分にとって大切なものを差し出すこと」
「真の思いやりは見返りを求めない」
「運命は人格のなかにある」
「もし、あなたと同じ考え方の人間が増えれば
この国はよくなると思いますか?」
「魅は与によって生じ、求によって滅す」
「当たり前のことを当たり前に行い続けることは尊い」
「人の幸せの上に、自分の幸せを築きなさい」
「絶対必然、絶対最善、絶対感謝」
「百歩前進、九十九歩後退。それでも一歩進んでいる」
「無事是貴人」「不染汚」
「わざわざに価値がある」
「人生は心ひとつの置きどころ」
「余生ではなく与生を生きる」
「利他の歩みこそ、より大きな自己実現への道」
「真の強者は弱者にやさしい」
「最も身近な人を幸せにすることは最も難しいことであり
それ故に最も価値のあることである」
「雨垂れ石を穿つ」
「豊かな暮らしとは丁寧に生きること」
「不愉快のかわりにほほえみを」
「大海に水一滴」
「高きに灯ともす 人間の高さにともす」
「耳順」
「日本を1ミリでも良くしたい」
「深山の桜」
「喜者皆美」
「一人光る 皆光る 何も彼も光る」
「高きに灯ともす 人間の高さにともす」
「物買って来る 自分買って来る」
「相逢先一咲」
「素直」
「和敬清寂」
「口ではなあ」
「一人仁 一人譲」
「日々是新」
「氣恩・感恩・報恩」
「天下のために十銭を惜しむ」
「人生一書生」「一生生徒」
「大志大忍」
「忘己利他」「忘己愛他」
「末広がりの年輪経営」
「徳は孤ならず、必ず隣有り」
「寛容」
「実行有言」
「心を込めて、丁寧に」
岩手県花巻市から
末広がりの幸せをトコトン追求する会計事務所・税理士
税理士事務所ランニングパートナーズ
https://www.running-partners.com/